C.ロナウドを怪我させた選手のインタビューがあった。
「また、同じように激しくいくのは疑いない。」という
内容だった。
サッカーに怪我はつきもので、私も大学時代の4年間で、
3人もの骨折者を出した。
すべて、試合中のタックルから、足を骨折した。
全員チームの中心選手だったのもあり、かなり痛かった。
フットサルでも、たまに救急車が呼ばれることを
目にする。
ガチの大会では、思いっきり当たってくるチームが
多いため、けが人が出ることがある。
「試合中は真剣勝負だから、仕方がない。」というのが
怪我をさせた側の言い分だろう。
しかし、プロでもアマでも、それで選手生命が狂わされる
こともあるし、苦い気持ちになる。
私は選手は相手選手を重んじることが重要だと思う。
基本、怪我をさせてはいけない、という意識があるかないかで、
タックルの質が変わってくる。
まず、プロが変わって欲しい。
相手選手を怪我させたら、罰金を取るようにしたらどうか。
FIFAが管轄して、そういう動きが出てきたら、
世界中のサッカー選手の意識も
「怪我をさせてはいけない」という気持ちが出てくると思う。
にほんブログ村
↑クリックをお願いします。
コメントありがとうございます。
返信削除ちょっと覗かせていただきました。
本当にその通りですね。
今年はJFAが「リスペクト~大切に思うこと~」キャンペーンをしていますが、どのくらい理解されるんでしょうね。
これからも時々覗かせていただきま~す。